主な講演
過去に行った主な講演の一覧です。紹介文、アンケートの欄に○印または数字があるものは、それをクリックすることで詳しい情報を見ることができます。
2018年の講演アンケート
| 講演会名 |
講演月日 |
演題 |
紹介文 |
アンケート |
| 岡山県職員研修 |
9月7日 |
図解思考力向上講座
|
|
○ |
(財)地域活性化センター
全国地域リーダー養成塾 |
8月30日 |
説得から納得の政策形成へ〜図解思考のすすめ
|
|
○ |
| 自分史まつり |
8月7日
|
遅咲きの先人に学ぶ人生百年時代の生き方
|
|
○ |
| 知研セミナー |
7月20日 |
SNS時代の知的生産の技術 〜継続は力なり
|
|
○ |
| WIN21 |
1月29日 |
図で考えれば、世界が見える!
|
|
○ |
2017年の講演アンケート
| 講演会名 |
講演月日 |
演題 |
紹介文 |
アンケート |
| 知研九州 |
12月10日 |
図で考えれば、世界が見える!
|
|
○ |
| 日本ビジネス実務学会 |
9月11日 |
図で考えれば、世界が見える!
|
|
○ |
(財)地域活性化センター
全国地域リーダー養成塾 |
8月31日 |
説得から納得の政策形成へ〜図解思考のすすめ〜
|
|
○ |
| 岡山県自治研修センター |
7月31日
9月4日 |
図解思考力講座
|
|
○ |
| 大館松下村塾 |
6月17日 |
図で考えれば、世界が見える!
|
|
○ |
| いすゞ自動車 |
2月14日 |
情報の『鳥瞰図絵師』になれ
|
|
○ |
2016年の講演アンケート
| 講演会名 |
講演月日 |
演題 |
紹介文 |
アンケート |
| (財)地域活性化センター |
10月6日 |
説得から納得の政策形成へ〜図解思考のすすめ〜
|
|
○ |
| 自分史フェスティバル2016 |
9月19日 |
人生鳥瞰図で見つける遅咲き人生
|
|
○ |
| 広東財経大学 |
9月13日 |
図で考えれば、世界が見える!
|
|
○ |
| 岡山県職員研修 |
7月25日 |
図解思考力向上講座
|
|
○ |
| 自分史勉強会 |
2月26日 |
図解・自分史のすすめ
|
|
○ |
| 大分出あいの村ミニ講座 |
2月8日 |
図で考える人は仕事ができる |
|
○ |
| JR東日本 |
1月12日 |
図で考える人は仕事ができる |
|
○ |
2015年の講演アンケート
| 講演会名 |
講演月日 |
演題 |
紹介文 |
アンケート |
| プレゼン教育学会 |
11月1日 |
図解コミュニケーションでプレゼン教育に革命を!
|
|
○ |
| 東北高進協研究大会青森大会 |
10月15日 |
アタマ(図解)とココロ(人物)を鍛えるキャリア教育に挑む
|
|
○ |
| 地域活性化センター |
10月8日 |
説得から納得の政策形成へ〜図解思考のすすめ〜
|
|
○ |
| 知識リーダーシップ綜研 |
5月26日 |
図で考える人は仕事ができる
|
|
○ |
2014年の講演アンケート
| 講演会名 |
講演月日 |
演題 |
紹介文 |
アンケート |
| JR東日本 |
12月12日 |
図で考える人は仕事ができる |
|
○ |
| JR東日本 |
11月25日 |
図で考える人は仕事ができる |
|
○ |
| 財務省税関研修所 |
10月23日 |
「図解思考」を用いた国際コミュニケーション力の向上 |
|
○ |
| 全国地域リーダー養成塾 |
10月3日 |
説得から納得の政策形成へ〜図解思考のすすめ〜 |
|
○ |
| 愛知教育大学 |
8月7日 |
図解コミュニケーション |
|
○ |
| JR東日本 |
7月15日 |
図で考える人は仕事ができる |
|
○ |
| ギリークラブ |
6月17日 |
日本一わかりやすい 図解日本史 |
|
○ |
多摩大学経営情報学部同窓会社会人力育成セミナー
|
3月26日 |
社会人のための「図解」活用術〜多摩大の戦略を題材に〜 |
|
○ |
| JR東日本 |
1月22日 |
図で考える人は仕事ができる 応用編 |
|
○ |
| JR東日本 |
1月15日 |
図で考える人は仕事ができる 基礎編 |
|
○ |
2013年の講演アンケート
| 講演会名 |
講演月日 |
演題 |
紹介文 |
アンケート |
| 多摩大リレー講座 |
11月21日 |
日本型グローバル人材の条件 |
|
○ |
| 日本能率協会マネジメントセンター |
11月12日 |
日本型グローバル・リーダーの条件 |
|
○ |
| 協働ステーション中央 |
10月30日 |
伝わる図解づくりのイロハ |
|
○ |
| 財務省税関研修所 |
10月18日 |
『図解思考』を用いた国際コミュニケーション力の向上 |
|
○ |
| リクルートキャリア |
9月28日 |
独立開業志望者のための図で考えるライフデザイン戦略、キャリアデザイン戦略 |
|
○ |
| 愛知教育大学 |
9月24日 |
図解コミュニケーション |
|
○ |
| 東京都税事務所 江東塾 |
7月23日 |
図解思考で合意形成を! |
|
○ |
| コアネット |
6月18日 |
コンサルタントのための 図解思考入門 |
|
○ |
地域活性化センター
全国地域リーダー養成塾 |
6月13日 |
説得から納得の政策形成へ
〜図解思考のすすめ〜 |
|
○ |
| ギリークラブ |
4月5日 |
30代からの人生戦略は「図」で考える! |
|
○ |
| ビジネススクエア多摩 |
3月9日 |
30代からの人生戦略は「図」で考える! |
|
○ |
| 独立行政法人国際協力機構(JICA) |
2月25日 |
「図解思考」を用いた国際コミュニケーション力の向上 |
|
○ |
| 消防大学校 |
2月15日 |
図解コミュニケーション |
|
○ |
| 神奈川県栄養士会 |
2月9日 |
地域住民に、よりよい栄養施策を行うために〜図で考え、わかりやすく伝えていく〜 |
|
○ |
| JR東日本 |
1月29日 |
図で考える人は仕事ができる |
|
○ |
| JR東日本 |
1月15日 |
図で考える人は仕事ができる |
|
○ |
2012年の講演アンケート
| 講演会名 |
講演月日 |
演題 |
紹介文 |
アンケート |
| 独立行政法人国際協力機構(JICA) |
12月18日 |
「図解思考」を用いた国際コミュニケーション力の向上 |
|
○ |
| 多摩大イブニングセミナー |
12月5日 |
図で考える大学職員は仕事ができる! |
|
○ |
| 知多地方教員組合連絡協議会 |
12月1日 |
図解思考のすすめ〜養護教諭がいきいきと働くために |
|
○ |
| 多摩大学大学院 経営実学志塾 |
11月24日 |
図で考える人は仕事ができる!〜「図解思考」事始め |
|
○ |
| 石川県職員研修アンケート |
11月13日 |
図解表現力向上研修図で考える人は仕事ができる |
|
○ |
| 市町村アカデミー |
10月30日 |
図解表現の技術 |
|
○ |
| 川嶌整形外科医院 |
10月17日 |
リーダーシップと合意形成 |
|
○ |
| 独立行政法人国際協力機構(JICA) |
10月10日 |
「図解思考」を用いた国際コミュニケーション力の向上 |
|
○ |
| 消防大学校 |
10月3 |
図解コミュニケーション |
|
○ |
| 税関研修所 |
9月26日 |
「図解思考」を用いた国際コミュニケーション力の向上 |
|
○ |
| 多摩ブルー・グリーン倶楽部例会 |
9月13日 |
図で考える経営者(社長)は、(飛躍的に)業績をあげる |
|
○ |
| 仙台シルバーセンター |
9月8日 |
遅咲きで活きる自分力
〜発想転換で知る自分の魅力 |
|
○ |
| 愛知教育大学 |
8月7日 |
図解コミュニケーション |
|
○ |
| 江東都税事務所 江東塾 |
8月1日 |
“図”で整理する・考える・伝える
〜図解思考のすすめ〜 |
|
○ |
大分県保険者協議会
特定保健指導従事者研修会 |
7月10日 |
相手をその気にさせる
資料の作り方・見せ方 |
|
○ |
| 自治大学校 |
6月19日 |
図解表現演習 |
|
○ |
地域活性化センター
全国地域リーダー養成塾 |
6月14日 |
図解表現の技法 |
|
○ |
| 独立行政法人国際協力機構(JICA) |
6月12日 |
「図解思考」を用いた
国際コミュニケーション力の向上 |
|
○ |
| 日本電気労働組合中研・神奈川支部 |
5月9日 |
大企業病に『図解』でメスを! |
|
○ |
| 独立行政法人国際協力機構(JICA) |
4月17日 |
「図解思考」を用いた
国際コミュニケーション力の向上 |
|
○ |
| 愛知教育大学 |
3月9日 |
図解コミュニケーション |
|
○ |
| 江東都税事務所 江東塾 |
2月22日 |
“図”で整理する・考える・伝える
〜図解思考のすすめ〜 |
|
○ |
| 独立行政法人国際協力機構(JICA) |
2月17日 |
「図解思考」を用いた
国際コミュニケーション力の向上 |
|
○ |
石川県職員研修
図解表現能力向上研修 |
1月24日 |
図で考える人は仕事ができる |
|
○ |
2011年の講演アンケート
| 講演会名 |
講演月日 |
演題 |
紹介文 |
アンケート |
| JR東日本 |
12月20日 |
図で考える人は仕事ができる |
|
○ |
| 横浜家庭裁判所 |
12月14日 |
図で考える人は仕事ができるー図解コミュニケーションのすすめ |
|
○ |
| JR東日本 |
12月7日 |
JR東日本図で考える人は仕事ができる(応用) |
|
○ |
| アカデミア・コンソーシアムふくしま |
12月5日 |
図解思考で問題解決力を高めよう
ー考える大学職員への道 |
|
○ |
| 消防大学校 |
12月2日 |
図解コミュニケーション |
|
○ |
| 熊本学園大学 |
9月14日 |
図解思考で問題解決力を高めよう
〜考える大学職員への道 |
|
○ |
| 独立行政法人国際協力機構(JICA) |
8月16日 |
「図解思考」を用いた
国際コミュニケーション力の向上 |
|
○ |
| SMBC取締役セミナー |
8月3日 |
リーダーシップと経営視点に立った
問題解決力 |
|
○ |
| 東京都市議会議長会 |
7月20日 |
説得から納得の政策形成
〜図解コミュニケーション |
|
○ |
| はちおうじ志民塾 |
7月9日 |
図解で発想転換「組織人」から
「地域人」へ |
|
○ |
| 消防大学校 |
6月22日 |
説得技法 図解で理解する暗黙知と
ナレッジマネージメント |
|
○ |
| 自治大学校 |
5月24日 |
図解表現演習 |
|
○ |
| 自治大学校 |
5月17日 |
図解表現演習 |
|
○ |
| 愛知教育大学 |
3月4日 |
図解コミュニケーション |
|
○ |
| 全国地方銀行協会 |
2月9日 |
図で考えるキャリアデザイン |
|
○ |
| 三井住友海上火災保険 |
1月24日 |
図で考える人は仕事ができる |
|
○ |
| 滋賀県市町村職員研修センター |
1月19日 |
図で考える人は仕事ができる |
|
○ |
2010年の講演アンケート
| 講演会名 |
講演月日 |
演題 |
紹介文 |
アンケート |
| 独立行政法人国際協力機構(JICA) |
12月14日 |
『図解思考』を用いた国際コミュニケーション力の向上 |
|
○ |
| 石川県自治研修センター |
11月16日 |
図解表現能力向上研修 「図で考える人は仕事ができる」 |
|
○ |
| 知的生産の技術研究会 |
11月09日 |
『知的生産手帳』活用セミナー |
|
○ |
| 独立行政法人国際協力機構(JICA) |
10月20日 |
『図解思考』を用いた国際コミュニケーション力の向上 |
|
○ |
| 日産クリエイティブサービス |
10月18日 |
図解で身につく!ドラッカーの理論 |
|
○ |
| JR東日本 |
10月12日 |
図で考える人は仕事ができる
(基礎編) |
|
○ |
| マイプリント |
9月29日
10月6日 |
図で考える人は仕事ができる |
|
○ |
| 福島県地域連携室など研修会 |
9月27日 |
合意学のすすめ
〜説得型から納得型の政策形成へ〜 |
|
○ |
| 日産クリエイティブ |
9月20、21日 |
図で考える人は仕事ができる |
|
○ |
| はちおうじ志民塾 |
9月10日 |
図で読み解く地域コーディネーター |
|
○ |
| 市町村アカデミー |
8月25日 |
図解表現の技術 |
|
○ |
| 独立行政法人国際協力機構(JICA) |
8月17日 |
「図解思考」を用いた国際コミュニケーション力の向上 |
|
○ |
| 社団法人企業社会研究会 |
8月6日 |
グルマネ担当者に求められる 図解式プレゼン資料のつくり方 |
|
○ |
| マイプリント |
8月5日 |
図で考える人は仕事ができる |
|
○ |
| マイプリント |
7月21日 |
図で考える人は仕事ができる |
|
○ |
| 会津大学 |
7月7日 |
「図解思考」のすすめ |
|
○ |
| 独立行政法人国際協力機構(JICA) |
4月19日 |
「図解思考」を用いた国際コミュニケーション力の向上 |
|
○ |
| マイクロソフト |
4月13日 |
図解で読み解く『顧客満足』 |
|
○ |
| 独立行政法人国際協力機構(JICA) |
3月19日 |
国際協力人材のための「図解コミュニケーション」のすすめ |
|
○ |
| 愛知教育大学 |
3月5日 |
デザイン論 図解コミュニケーション |
|
○ |
| 自治体議会政策学会 |
2月2日 |
説得から納得の政策形成
−図解コミュニケーションで行政改革 |
|
○ |
2009年の講演
| 講演会名 |
講演月日 |
演題 |
紹介文 |
アンケート |
| 第61回 全国能率大会 第二部 |
11月25日 |
考える社員、志のある社員を育てる |
〇 |
|
| 大分県立中津北高等学校 |
11月24日 |
図で考える人は勉強がよくできる |
|
○ |
| ギリークラブ早朝図解セミナー |
10月6日 |
私の仕事を図解する |
|
○ |
| はちおうじ志民塾 |
9月19日 |
図で読み解く 地域コーディネーター |
|
○ |
| 多摩大学コミュニティカレッジ |
9月17日 |
人物記念館の旅 |
|
○ |
| 石川県看護協会 |
9月11日 |
考える看護師」を育てるために
--看護管理者に役だつ問題解決法--- |
|
○ |
| ギリークラブ早朝図解セミナー |
9月8日 |
多摩大学サイト学習、実習付き |
|
○ |
| 日産クリエイティブサービス |
9月3、4日 |
図で考える人は仕事ができる |
|
○ |
| JR東日本 |
9月1日 |
図で考える人は仕事ができる 応用編 |
|
○ |
| 市町村アカデミー |
8月25日 |
図解表現の技術 |
|
○ |
| ギリークラブメディアサロン |
8月24日 |
ウェブサイト 効果が上がるデザインと仕組み |
|
○ |
| JR東京総合病院高等看護学園同窓会 |
8月22日 |
女性が元気になるための思考法
--図解思考のすすめ-- |
|
○ |
| 市町村アカデミー |
7月 |
図解表現の技術 |
|
○ |
| 東京弁護士会 |
6月 |
図で考える人は仕事ができる |
|
○ |
| 資生堂 |
3月 |
知的生産の技術
--図で考える人は仕事ができる-- |
|
○ |
2008年の講演
2006年の講演
| 講演会名 |
講演月日 |
演題 |
紹介文 |
アンケート |
| 宮城大学公開講座 |
10月 |
地域づくりと社会的合意形成 |
|
|
| トヨタ自動車 |
7月 |
図で考える人は仕事ができる |
|
○ |
| 東北公済病院 |
4月 |
組織人としての心構え |
|
○ |
| 東芝水電設備有限公司 |
3月 |
図で考える人は仕事ができる |
|
○ |
| マイクロソフト株式会社 |
2月 |
あなたの仕事力を変革する!
スーパーSEのための久恒式図解術 |
|
○ |
| 東松島市矢本西小学校 |
2月 |
教育現場に活かす図解 |
|
○ |
| 佐賀県商工会連合会 |
2月 |
図解があなたの経営に革新をおこす |
|
○ |
| 佐賀県商工会連合会 |
1月 |
図解式プレゼン書類の作り方」
〜図解で経営を考える技法を学ぶ〜 |
|
○ |
2005年の講演
| 講演会名 |
講演月日 |
演題 |
紹介文 |
アンケート |
| みやぎNPOプラザ |
12月 |
NPOの思いを図解にすると |
|
○ |
| 最高裁判所 |
12月 |
自分の仕事図解塾 |
|
○ |
| 知研・東京セミナー・人脈フォーラム |
11月 |
図で考えれば文章がうまくなる
〜図解文章法のすすめ〜出版記念セミナー |
|
○ |
東北大学産学連携組織
「21世紀材料戦略フォーラム」 |
11月 |
図で考える人は仕事ができる |
|
○ |
| 仙台市教育センター |
11月 |
仕事力を高める図解の表現スキルとその実際 |
|
○ |
| 八乙女小学校父母教師会 |
11月 |
頭のいい子は図で育つ |
|
○ |
| 宇都宮地方裁判所 |
11月 |
職場の活性化とモチベーションの向上について |
|
○ |
| 七十七銀行 |
10月 |
図解で考えるコミュニケーション革命 |
|
○ |
| 国土交通省東北地方整備局(局長・部長勉強会) |
10月 |
合意術
〜説得型行政から納得型行政へ〜 |
|
○ |
| JR東日本 |
8月 |
図解思考法による業務革新 |
|
○ |
| 大学生協東北事業連合会 |
7月 |
図で考える人は仕事ができる |
|
○ |
| 市町村アカデミー |
6月 |
政策提言のためのプレゼンテーション |
|
○ |
| 仙台高等裁判所 |
6月 |
管理者としてのコミュニケーションスキル |
|
○ |
| JR東日本 |
6月 |
図解思考法による業務革新 |
|
○ |
| 静岡市役所 |
6月 |
図解思考法入門研修 |
|
○ |
| 宮城大学看護学部 |
5月 |
|
|
○ |
| 日経テレコン21 |
5月 |
グローバル時代の企業経営 |
○ |
|
| 中部電力人材開発センター |
3月 |
図解の効果と図解を用いた効果的な教育法 |
|
○ |
| 東京高等裁判所 |
3月 |
図解思考法について |
|
○ |
| 上野株式会社 |
2月 |
顧客満足と図解思考 |
|
○ |
2004年の講演
| 講演会名 |
講演月日 |
演題 |
紹介文 |
アンケート |
| 最高裁判所 |
12月 |
自分の仕事図解塾 |
|
○ |
| 東北大学医学部 |
11月 |
事業として見た大学医学部、あるいは医療システムの問題点 |
|
○ |
| 仙台市教育センター |
11月 |
自己啓発のための知的勉強法
〜図解の基本を理解する〜 |
|
○ |
| 山城研究所 |
11月 |
考える人は仕事ができる |
|
○ |
| 日本遊戯産業経営者同友会(東京) |
8月 |
図で読み解く!パチンコ業界の課題と方向 |
|
|
| 静岡市市役所 |
8月 |
図で考える人は仕事ができる〜行政マンのための図解思考法入門〜 |
|
○ |
| 松下電器産業株式会社 |
7月 |
構想力を高める図解思考法 |
|
○ |
| リクルートメディア |
6月 |
図解の技術 |
|
○ |
| キャノン株式会社 |
5月 |
図で考える人は仕事ができる |
|
○ |
| 仙台市職員研修所(新任係長研修 ) |
5月 |
仕事を掘り下げる現場からの発想 |
|
○ |
| 東京中小企業同友会(品川支部・品川区産業振興課) |
4月 |
足下を掘れ!経営とはコミュニケーション活動“現場主義”が仕事を面白くする |
○ |
|
| 日産自動車 |
2月 |
仕事力を高めてくれる方法〜図がすべてを教えてくれる〜 |
|
○ |
| 岡山県教育センター |
2月 |
図解ができれば授業が変わる |
|
○ |
2003年の講演
| 講演会名 |
講演月日 |
演題 |
紹介文 |
アンケート |
| 地域政策フォーラム |
1月 |
図で地域活性化を考える |
|
|
| 古川市工業会(古川市) |
1月 |
ビジネスモデルにおけるプレゼンテーションの重要性について |
|
|
| (社)中高年齢雇用福祉協会(東京) |
1月 |
図で人生をデザインしよう〜ライフコンシャスの時代〜 |
|
1.2 |
| 富士ゼロックス新春賀詞交歓会(東京) |
1月 |
図で考える人は仕事ができる |
|
1 |
| 宮城県印刷工業組合 |
1月 |
顧客を納得させるプレゼンテーション技術 |
|
|
| 日本洋紙板紙卸商業組合(東京) |
2月 |
問題解決に役立つ図解思考のすすめ |
|
|
| 東北自治研修所 |
2月 |
プレゼンテーション |
|
|
| 山形県男女共同参画センター(山形) |
2月 |
図で考えるキャリア開発 |
|
|
| 山形県上山市役所(山形) |
2月 |
自治体職員の発想、企画術 |
|
|
| 栃木県産業振興センター(宇都宮) |
3月 |
図解思考で会社を変えよう |
〇 |
|
| 仙台リビング |
3月 |
図解によるなりたい自分の発見の勧め〜貴女の人生鳥瞰図を描いてみませんか〜 |
|
|
| 宮城総合研究所 |
3月 |
図解革命が始まった |
|
|
| 東北大学病院看護部 |
3月 |
コミュニケーション能力を高めるための図解の技術 |
|
|
| UFJ総研(大阪) |
4月 |
図解による経営革新 |
|
|
| 東北電力グループ |
4月 |
企業人として |
|
|
| 慶應丸の内シティキャンパス(東京) |
5月 |
コーポレートコミュニケーション |
|
|
| 慶應丸の内シティキャンパス(東京) |
5月 |
コーポレートコミュニケーション |
|
|
| 今野印刷 |
5月 |
管理職から経営職へ |
|
|
仙台市職員研究所
係長研修 |
5月 |
脱ひとりよがり行政 |
|
○
(PDF) |
| 天明サロン |
5月 |
40歳からのライフデザイン |
|
|
| 知的生産の技術研究会 |
5月 |
人生がうまくいく人は図で考える |
|
|
| 文部科学省全国就職説明会(東京) |
6月 |
キャリア開発のすすめ |
|
〇
(PDF) |
| 起業・独立のための創業支援講演会 |
8月 |
図で解くキャリア開発 |
〇 |
|
| VE全国大会 |
11月 |
図で考える人は仕事ができる
〜図解仕事人のすすめ〜 |
○ |
|
| 国土交通大学校 |
11月 |
プレゼンテーション技術 |
|
1.2
(PDF) |
| 国土交通省関東整備局 |
11月 |
図解の技術 |
|
○
(PDF) |