主な講演
         過去に行った主な講演の一覧です。紹介文、アンケートの欄に○印または数字があるものは、それをクリックすることで詳しい情報を見ることができます。
        2000年の講演
        
          
            | 講演会名 | 
            講演 
              月日 | 
            演題 | 
            紹介文 | 
            アンケート | 
          
          
            | 宮崎県保健婦長会研修会 | 
            12月 | 
            政策に反映させるための企画書づくり | 
              | 
              | 
          
          
            | 宮崎県庁保健福祉部 | 
            12月 | 
            コミュニケーションのための図解の技術〜わかりやすい企画書づくりのために | 
              | 
              | 
          
          
            | 石巻市町づくり市民会議 | 
            12月 | 
            住民参加とまちづくり | 
              | 
              | 
          
          
            | 大和町行政評価システム導入検討委員会 | 
            12月 | 
              | 
              | 
              | 
          
          
            | 松山町職員研修会 | 
            11月 | 
            自己をみがき続けよう | 
              | 
              | 
          
          
            | 東北ニュービジネス協議会 | 
            11月 | 
            図解で解く、日本の経済社会 | 
              | 
              | 
          
          
            市民活動フォーラム仙台2000  | 
            10月 | 
            やってみよう!図解コミュニケーション | 
              | 
              | 
          
          
            | 東北自治研修所 | 
            10月 | 
            プレゼンテーション | 
              | 
              | 
          
          
            | 日本下水道事業団(大阪) | 
            10月 | 
            顧客満足 | 
              | 
              | 
          
          
            | 東北国立学校就職指導担当職員研修会 | 
            10月 | 
            戦略的キャリア開発のすすめ | 
              | 
              | 
          
          
            | BMネットワーク宮城 | 
            10月 | 
            企業説明会 戦略的キャリア開発のすすめ | 
              | 
              | 
          
          
            | 北陸先端大学大学院 | 
            10月 | 
            自己表現と図解コミュニケーション | 
              | 
              | 
          
          
            | 東北電力グループ | 
            9月 | 
            図解コミュニケーションセミナー | 
              | 
              | 
          
          
            | 日本秘書教育学会 基調講演 | 
            8月 | 
            自己表現教育の模索と見えてきたもの―宮城大学の建学に際して― | 
              | 
              | 
          
          
            | 健康保険組合連合会(神奈川県) | 
            7月 | 
            図解の技術・表現の技術 | 
              | 
              | 
          
          
            | 宮城県市町村職員研修所 | 
            7月 | 
            CSと行政改革 | 
              | 
              | 
          
          
            | 日本建築学会建築計画委員会 | 
            7月 | 
            21世紀の図書館/情報施設に求められるも の… | 
              | 
              | 
          
          
            | 館林市商工会議所(群馬県) | 
            7月 | 
            IT時代におけるプレゼンテーションと図 解 | 
              | 
              | 
          
          
            | 東北地方建設局 | 
            7月 | 
            プレゼンテーション能力と顧客満足 | 
              | 
              | 
          
          
            | 県町村会助役研修 | 
            7月 | 
            住民参加とまちづくり | 
              | 
              | 
          
          
            | 養賢堂ビジネススクール(2回) | 
            7月 | 
            図解コミュニケーション実践演習 | 
              | 
              | 
          
          
            | 養賢堂ビジネススクール  | 
            6月 | 
            図解表現を学ぶ(1)、(2)、(3) | 
              | 
              | 
          
          
            | 温海町観光協会  | 
            6月 | 
            CS、観光、大学、地域、コミュニケーション | 
              | 
              | 
          
          
            | はなもく会 | 
            6月 | 
            快適!ホームページライフ | 
              | 
              | 
          
          
            | 東北電力グループ | 
            6月 | 
            図解コミュニケーションのすすめ | 
              | 
            1.2 | 
          
          
            | コマツ (栃木県小山市) | 
            6月 | 
            創造性を高める図解の技術 | 
              | 
              | 
          
          
            | 山形県青年の家 (山形県天童市) | 
            6月 | 
            インターネットと自己表現 | 
              | 
              | 
          
          
            | 仙台市役所五年目職員研修 | 
            6月 | 
            自己を磨きつづけよう | 
              | 
              | 
          
          
            | 大学教育学会(千葉大学) | 
            6月 | 
            自分史を用いた自己表現教育の実験報告 | 
              | 
              | 
          
          
            | 大学教育学会(千葉大学・パネラー) | 
            6月 | 
            「知的生産の技術」教育(自己表現教育)の実験から見えてきたもの | 
              | 
              | 
          
          
            | 大学教育学会(千葉大学) | 
            6月 | 
            「自己表現教育の実験から見えてきたもの」 | 
              | 
              | 
          
          
            | 宮城県市町村職員研修所 | 
            6月 | 
            CSと行政改革 | 
              | 
            1.2.3.4 | 
          
          
            | 東北自治研修所 | 
            6月 | 
            プレゼンテーション | 
              | 
              | 
          
          
            | 泉青年会議所 | 
            5月 | 
            「インターネットで生命・人生・生活が変わる」 | 
              | 
              | 
          
          
            | 山梨県教育委員会主催校長研修会(山梨県) | 
            5月 | 
            「自己表現教育の実験から見えてきたもの」 | 
              | 
            ○ | 
          
          
            | 泉青年会議所 | 
            5月 | 
            インターネット時代の自己表現術 | 
              | 
              | 
          
          
            | 東北電力グループ | 
            4月 | 
            会社と仕事 | 
              | 
              | 
          
          
            | 宮城県庁行政管理課 | 
            4月 | 
            CSと行政改革 | 
              | 
              | 
          
          
            | 東京人脈創りフォーラム  | 
            3月 | 
            ホームページライフのすすめ | 
              | 
              | 
          
          
            | 宮崎県庁 | 
            2月 | 
            わかりやすい企画書づくりのために | 
              | 
              | 
          
          
            | 福島自治研修センター | 
            2月 | 
            自己啓発のすすめ | 
              | 
              | 
          
          
            | 東北自治研修所  | 
            1月 | 
            図解をプレゼンテーションに活かす | 
              | 
              | 
          
          
            | 知的生産の技術研究会 | 
            1月 | 
            インターネット時代の自己表現術はこれだ | 
              | 
              | 
          
        
        2000年以前の講演
        
          
            | 講演会名 | 
            講演 
              月日 | 
            演題 | 
          
          
            |  東北郵政局職員研修所 | 
            平成11年12月 | 
            図解を行政に生かす | 
          
           
           
           
           
           
           
           
          
            | 東北地方建設局 | 
            平成11月12月 | 
            建設行政と顧客満足 | 
          
          
            | 宮城総合研究所 | 
            平成11年12月 | 
            自治体のサービス改革をいかに進めるか | 
          
          
            | 松島町役場 | 
            平成11年12月 | 
            行政改革と地方自治の新しい方向 | 
          
          
            | 仙南地域産業経済セミナー | 
            平成11月11月 | 
            ビジネスに図解コミュニケーションを生かす | 
          
          
            | 仙台21の会 | 
            平成11年11月 | 
            ビジネスコミュニケーション能力の向上のために | 
          
          
            | 全国市町村職員中央研修所 | 
            平成11年11月 | 
            行政改革と顧客満足 | 
          
          
            | 能率手帳発売50周年記念講演会(大阪) | 
            平成11年11月 | 
            戦略的キャリア開発のすすめ | 
          
          
            | 能率手帳発売50周年記念講演会(東京) | 
            平成11年11月 | 
            戦略的キャリア開発のすすめ | 
          
          
            | 東北自治研修会 | 
            平成11年10月 | 
            図解をプレゼンテーションに生かす | 
          
          
            | ふくしま自治研修センター | 
            平成11年10月 | 
            行政改革とプレゼンテーション能力 | 
          
          
            | 鋼材倶楽部 | 
            平成11年9月 | 
            企業経営と経営情報 | 
          
          
            | ハマーショルド会 | 
            平成11年9月 | 
            大学改革の試み | 
          
          
            | チャレンジドジャパンフォーラム | 
            平成11年8月 | 
            地域活性化とバリアフリー | 
          
          
            | 大分経済同友会 | 
            平成11年8月 | 
            地域活性化に果たす行政と市民の役割 | 
          
          
            | 東北電力グループ | 
            平成11年8月 | 
            企業経営とコミュニケーション | 
          
          
            | 東北自治研修所 | 
            平成11年8月 | 
            行政マンとプレゼンテーション能力の向上 | 
          
          
            | BMネットワークセミナー宮城セミナー | 
            平成11年8月 | 
            経営情報表現力強化のすすめ | 
          
          
            | 東北電力グループ研修 | 
            平成11年7月 | 
            図解をビジネスに生かそう | 
          
          
            | 全国市町村職員中央研修所 | 
            平成11年6月 | 
            行革の進め方―市民満足 | 
          
          
            | 東北郵政局職員研修会 | 
            平成11年6月 | 
            図解コミュニケーションのすすめ | 
          
          
            | コマツ研修会 | 
            平成11年6月 | 
            図解コミュニケーションを仕事に生かそう | 
          
          
            | 知的生産の技術研究会岡山支部 | 
            平成11年6月 | 
            ビジネスに図解を生かす | 
          
          
            | 仙台市役所 | 
            平成11年6月 | 
            行政マンと仕事・人生 | 
          
          
            | 東北自治研修会 | 
            平成11年5月 | 
            行政とプレゼンテーションの技術 | 
          
          
            | 宮城県生涯学習リーダー研修 | 
            平成11年5月 | 
            情報化時代をどう生きるか | 
          
          
            | 東北電力グループ研修 | 
            平成11年4月 | 
            仕事と人生 | 
          
          
            | (株)テラハウス | 
            平成11年2月 | 
            図解コミュニケーションをビジネスに生かす | 
          
          
            | 知的生産の技術研究会鹿児島支部 | 
            平成11年2月 | 
            大学改革とCS | 
          
          
            | 鹿児島総合研究所 | 
            平成11年2月 | 
            顧客満足経営のヒント | 
          
          
            | 宮城県庁行政改革講演会 | 
            平成11年2月 | 
            行政改革とホスピタリティ | 
          
          
            | 全国市町村職員中央研修所 | 
            平成10年12月 | 
            企画とプレゼンテーション | 
          
          
            泉ロータリークラブ  | 
            平成10年11月 | 
            顧客満足と大学経営 | 
          
          
            | コマツ社員研修 | 
            平成10年11月 | 
            仕事とCS(顧客満足) | 
          
          
            | 知的生産の技術研究会仙台支部 | 
            平成10年10月 | 
            性格と仕事を考える | 
          
          
            | BMネットワーク宮城会議 | 
            平成10年10月 | 
            経営改革と顧客満足 | 
          
          
            | 宮城県経営者協会 | 
            平成10年9月 | 
            大学運営と顧客満足 | 
          
          
            | 宮城県仙南保健所 | 
            平成10年9月 | 
            ホスピタリティを磨く | 
          
          
            | 宮城県行政改革県民トーク | 
            平成10年7年 | 
            行革に県民の声を生かす | 
          
          
            | 知的生産の技術研究会東京 | 
            平成10年7月 | 
            図解の技術・表現の技術 | 
          
          
            | 宮城県行政改革県民トーク | 
            平成10年7月 | 
            行革と県民満足 | 
          
          
            | 全国市町村職員中央研修所 | 
            平成10年6月 | 
            行政改革の進め方 | 
          
          
            | 仙台市役所 | 
            平成10年6月 | 
            顧客満足と経営 | 
          
          
            | 知的生産の技術研究会仙台支部 | 
            平成10年3月 | 
            新県立大学の建学 | 
          
          
            | 日本対ガン協会 | 
            平成10年2月 | 
            検診とホスピタリティ | 
          
          
            | (株)テラハウス | 
            平成9年11月 | 
            理解・企画・伝達のための図解の技術 | 
          
          
            | 新世紀・みやぎ国体県民運動協議会基調講演 | 
            平成9年11月 | 
            みやぎホスピタリティ運動のすすめ | 
          
          
            | 神奈川県市町村研修所 | 
            平成9年10月 | 
            職員中級研修講座「発想・企画術」 | 
          
          
            (財)保健協会 健康教育推進本部 
              (財)予防医学事業中央会 
              (財)日本家族計画協会   | 
            平成9年10月 | 
            問題解決の為の思考・表現技術―ビジュアル表現学入門 | 
          
          
            | 大崎保険所管内栄養士情報処理研修 | 
            平成9年9月 | 
            図解表現のすすめ | 
          
          
            | 宮城県総合衛生学院 | 
            平成9年9月 | 
            図解表現のすすめ | 
          
          
            | 知的生産の技術研究会 | 
            平成9年9月 | 
            図解表現研修 | 
          
          
            | テラハウス | 
            平成9年7月 | 
            ビジネスコミュニケーション時代のスーパー社内報 | 
          
          
            | 市町村職員中央研修所(市町村アカデミー) | 
            平成9年6月 | 
            問題発見能力と企画力向上の手法 | 
          
          
            | (株)テクノシステムズ | 
            平成9年5月 | 
            図解表現のテクニック――入門演習講座 | 
          
          
            | 関西生産性本部セミナー | 
            平成7年11月 | 
            ビジネスに役立てる知的生産の技術 | 
          
          
            | マーケッター養成講座 | 
            平成7年10月 | 
            これからのビジネスに求められるマインドとスキル | 
          
          
            | 「やまたい」総会 | 
            平成6年6月 | 
            ライフプランは100才まで | 
          
          
            | ライフプロデュース研究会セミナー | 
            平成4年4月 | 
            ライフプランの実際 | 
          
          
            | 北海道経営者協会社内報セミナー基調講演 | 
            平成3年10月 | 
            ビジネスコミュニケーション時代のスーパー社内報 | 
          
          
            | 日経連社内報センター研修会 | 
            平成3年4月 | 
            最近の社内報事情 | 
          
          
            | 全国公立学校教頭会研修会 | 
            平成3年2月 | 
            図解コミュニケーションのすすめ | 
          
          
            | 日経連社内報センター研修会 | 
            平成2年5月 | 
            読まれ、役に立つ社内報企画の発想とまとめ方のコツ | 
          
          
            | ダイヤモンド・エグゼキュティブ・フォーラム | 
            平成2年5月 | 
            問題解決のための図解の技術 | 
          
          
            | ダイヤモンド・エグゼキュティブ・セミナー | 
            昭和64年2月 | 
            実践・図解コミュニケーション | 
          
          
            | 東京都立教育研究所夏季研修 | 
            昭和63年8月 | 
            学校における教育情報の収集・整理・活用 |