| 授業内容についての意見(自由記述) |
| 自分にとってすごく関心のある授業で面白かった。 |
| グループ内の作業や発表のチャンスがあればよかった。 |
| レポートの量が適切でよかった。ためにもなったし、今の形式で続けて欲しい。 |
| 授業で学んだ図解を、他の場面でも活用できたので良かった。とても役に立った。 |
| 学生への配慮をしっかりしてくれた。 |
| 「図解表現」との出会いは、私の人生を変えるだろう。 |
| 斬新な発想の講義だったので、受けていて面白かったです。 |
| 初めて受ける感じの授業でした。とてもおもしろかったです。 |
| 自分でこの授業で成長できたかには、やや疑問が残った。 |
OHPがみにくかった。 |
| 最初”つまらないだろうな・・・。”と思ってた自分が情けなくなる位に楽しい講義でした。 |
| 今までにない内容だったので新鮮でした。 |
| 前回の授業のフィードバックが長すぎ |
| 気楽に聞ける授業でありながらも、いろいろな勉強に役に立った気がする。本当に楽しい授業であった。 |
| 作業が多く有意義だった。 |
| とても役立ちました。今後も図解を続けていきたい。 |
| 作業が中心なのでもっと少人数で添削を受けながら出来れば良かったと思います。 |
| 先生の自慢が多かった。 |
| 今まででやったことのないことへ挑戦できて良かった。 |
| こういう独特のいい講義はMYUならでははとおもいます。うけてよかったです。 |
| いろいろな人の図解が見れて面白かったです。 |
| 作業有りと聞いて、看護学部とは関係ないし面倒だと思いこんでいたが、前期履修している講義の中で一、二をあらそうほどためになり面白い授業だと感じた。 |
| やってて楽しかったし、図はいろんな事を深く理解するのに役立った。これからも活用していきたい。 |
| 図解というものに触れることが出来て大変役に立ちました。看護の部でも生かすことができそうな気がします。 |
| 少しだけ図を書くのがうまくなったような気がするのでよかったです。 |
| 今後にとても役に立つ授業だとおもう。授業中に特にみんなが真剣に考えている時に、もっと静かにしてもらいたいです。 |
| 図解の勉強は今後の生活でとても役立つと思うので、この講義に出て良かったと思います。とてもためになりました。 |
| 「図解」をできるようになろうという授業を今までに一度もやったことがなかったのでとても新鮮でした。 |
| 革命的な授業だとおもいます。もっと広くみんなに伝えていって欲しいです。 |
| もっと他の人の図解を見せて欲しかった。 |
大学に入って初めての授業がこれで、本当に良かったです。図に出会って、人生の見方や価値観や目的も大きく変わりました。授業で得たものは本当に大きいです。ありがとうございました。 |
| 授業の評価基準が良かったと思います。 |
| 興味を持って聞くことが出来ました。宮城大独特の授業です。 |
| この授業は、かなりレポートなどに役立っています。 |
| 他の人の図解を見ることができ、刺激を受けました。授業の最初にアンケートを読むのが先週の内容を思い出せて良かったです。 |
| 図解というものに初めて触れ、様々なことを学べたと思います。今後の生活にも生かしていきたいです。 |
| 受講している教養科目の中で、一番自分の為になったと感じている。先生自身も自らの信念を強く訴えかけてくださり、その自身にひかれた。 |
| 図として表現することは自分の理解度も分るし、大切なことだと思いました。先生の説明は学生のアンケート中心だったのでとても良かったと思います。 |
| 1.ポイントがはっきりしていて、わかりやすい |
4.0 |
| 2.十分な準備が感じられる |
4.4 |
| 3.授業を静粛に保つ配慮をしている |
4.2 |
| 4.授業が興味深く触発されることが多い |
4.2 |
| 5.学生の理解度をよくわかっている |
3.6 |
| 6.教員の休講・遅刻・早退が少ない |
4.6 |
| 7.授業のテンポ・速度が適切 |
4.0 |
| 8.板書(OHP)の字が適切 |
3.2 |
| 9.声の大きさが適切 |
4.2 |
| 10.テキスト・プリント類が授業を理解するのに役立つ |
4.1 |
| |
|
| 総合評価 |
|
| この科目の総合評価は |
4.3 |
| この科目を宮城大学の他の科目と比較して、あなたの親しい後輩に履修することを勧めるか |
4.4 |