[▲前のスレッド]

[108] 「理解力」「企画力」「伝達力」、「コメント力」「段取り力」「まねる盗む力」その2コメントをつける 削除
2002/3/10 (日) 22:37:04 管野
YahooBB238048034.bbtec.net / Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)

その1の続きです。

齋藤孝さんの講演から。

******************
○子ども達に必要な3つの力。
  1 コメント力
  2 段取り力
  3 ものをまねる盗む力
○1 コメント力(要約力+質問力)
 ・的確に意味のあることを言える。
 ・相手の言いたいことを、相手以上に言えること。
 ・ディベ−トの危険性。相手の弱点を攻める。
 ・大切なことは、相手の良いところを言うことである。
 ・相手が一番言いたいことを、相手以上に言ってあげること。
 ・(練習方法)。お互い描い絵を褒め合う。
 ・上司には、コメント力があればいい。
 ・大学教授の話し合いでも、お互い勘違いしたまま、ケンカしているときが  ある。
 ・7〜8割り方正確に要約できないと困る。
 ・国語はスポ−ツ。きちんと練習しないと上達しない。
 ・講演会の後の質問、65%がまとはずれ。
○日本語力を判断する方法。
 ・10冊を20分間でまとめさせる方法。実力差がでる。訓練すれば実力が  付く。国語は体育である。
○話をテ−プにとって、テ−プ起こしができれば、その話は、意味のある話で ある。
○よい質問が出来る人は、出世する。
○要約力の訓練には、サザエさん、ちびまる子などのTV番組も使える。
○要約力を付ける方法。
 ・3色ボ−ルペンの活用
  青    :客観的にみて(だれが見ても)まあまあ大事な文。
  赤    :客観的にみて特に大事な文
  みどり:主観的に見て(個人的に見て)大事な文。
○主観と客観のスイッチを体験する。
○2 段取り力
 ・会社では、決定的な力である。
○3 まねる盗む力
 ・一番うまいひとのマネが、「型」の習得である。才能がない人でも、ある  程度上達できる。
 ・暗唱もまねる力の育成に有効。
○読書は、聞く行為。他人の考えに耳を傾けること。著者に付き合うこと。
○読書の習慣をつける方法。
 ・中間テスト、期末テストに、読めばできるクイズ方式の問題を20点分付  ける。国語だけでなく、全教科でやる。事前に読む本を2〜3冊提示する。
○本を読む力があれば、それだけで大学に入る資格がある。

[▼次のスレッド]
INCM/CMT
Cyclamen v3.64